カーメル訪日団 滞在記 奈良見学

ウェルカムパーティWelcome/Kyoto市内見学Kawachinagano石駒・飯阪農園Ishikoma/Iisaka

奈良 見学

2010.4.9

古都 奈良へ

1300年の時の流れ


 桜が舞う古都奈良へ行ってきました。
コースは興福寺、東大寺そして平城宮跡の順です。
興福寺国宝館では有名な阿修羅像、今日はゆっくり見ることが出来ました。

IMG_8960.JPG   興福寺

 奈良といえば鹿! みんな童心に戻って、餌やりに大はしゃぎ、見ているだけで楽しくなります。

IMG_8967.JPG   鹿に囲まれて

 昼食は美しく盛られた松花堂弁当を頂きました。お箸を上手に使い、身長が2メートルもある大柄なマークさんが、小さな桜餅を食べている姿が、なんとも微笑ましく感じられます。

P1020621.JPG   お茶わんも杯のよう


 また東大寺では回廊式の庭園に桜、赤目樫、そして瓦屋根とのコントラストが見事で盛んにシャッターが切られ、大仏様にはその大きさにまたビックリ!

P1020658.JPG

IMG_9000.JPG

 平城宮跡では、広大な敷地に再建された
豪壮な大極殿を遠目から見ることが出来ました。カーメルの皆さんは、遷都1300年の古都奈良に悠久の歴史を感じて頂けましたか?


DSC05246.JPG   大極殿

P1020622.JPG


Free Day

 4.10

花の文化園

庭園へかける愛情と交流

カーメル市職員で庭園などを担当されているマークさんとクリスティさん。府立花の文化園の見学では、専門家らしく、温室の構造を興味深く見たり、水やりの方法について質問したり、土をさわって確かめたり、本領発揮のひとときでした。花の文化園の職員の方とも、話が弾みました。
DSC05260.JPG




DSC05251.JPG文化園の園長さんと情報交換


DSC05249.JPG

午後は大阪市内で、ショッピングを楽しみました。






年会費

河内長野市国際交流協会

〒586−0025
河内長野市昭栄町7−1
市民交流センター(KICCS)3階
Tel: 0721-54-0002
Fax: 0721-54-0004
Mail: office@kifa-web.jp